効率を追求した新しい形の省スペース型微粒化実験装置
リモーダーによる微粒化の概要
微粒化対象物に水などを加え(物質+液)高圧ポンプで特殊ノズルを通すと、乱流による衝撃波が発生し、このエネルギーにより物質は微粒化されます。
リモーダーの特徴
-
作業性向上
操作及びメンテナンスを前面のみに集約し作業を向上させ効率化を図りました。
-
高純度加工
叩く、磨り潰す、切る等の従来の手法とは全く異なるため、異物混入がほとんどありません。
-
多目的対応
目的に合わせて破砕、乳化、分散、撹拌が可能です。(パネル操作で高圧~低圧加工が可能)
-
低コスト加工
従来の磨り潰す為のメディアが不要となり、ランニングコスト、メンテナンスが安くなります。
超微粒化のメリット
超微粒化によって様々な結果が得られます。
化学・金属
- 表面積の増加
- 粘度の変化
- 反応性の向上
- 密度の増加
- 反応速度の向上
- 熱量の減少
- 解像度の向上
顔料・化粧
- 透明度の向上
- 鮮やかさの向上
- 光沢の向上
- 乾燥速度の向上
- 滑らかさの向上
- 繊維への織込可能
食品・医療
- 飲み易さの向上
- 吸収性の向上
- 沈殿の減少
- 浸透性の向上
- 混合し易さ向上
微粒化実験装置reMODer 製品仕様
名称/型式 | L-150M2 |
---|---|
電源/消費電力 | 3φ 200V/1.5kVA |
処理圧力 | 5~150MPa |
処理量 | 約4cc/回、5L/h |
投入容器容量 | 500cc |
最大投入粒径 | 30μm以下 |
重量 | 48kg |
設定可変機能により、多目的に対応できます
![]() |
飲食物 | 乳糖、乳菓子、サラダ油、澱粉、ココアパウダーなど |
---|---|---|
医薬品 | 農薬、薬剤粉末など | |
金属 | 酸化スズ、酸化鉄、ニッケルなど | |
化学 | 油脂、スチレンモノマー、顔料、スチレン、有機物無機塩など | |
鉱物 | 石灰、酸化鉄、セラミック、鉱石粉末、麦飯石、サファイア、ルビーなど | |
顔料 | 顔料(黒・緑)、有機顔料(赤・青)、黄色顔料、顔料分散スチレンなど | |
その他 | 珊瑚、無機物、非水系分散物、生体高分子など |
![]() |
飲食物 | 牛乳、炭酸カルシウム、ココア、乳糖、カカオペースト、わさびなど |
---|---|---|
医薬品 | 殺虫剤、薬剤粉末など | |
金属 | 酸化スズ、亜鉛、酸化チタンなど | |
化学 | 油脂、樹脂、香料など | |
鉱物 | 石炭、シリコン、シリカ、チタン酸バリウムなど | |
顔料 | 顔料(黒・緑)、有機顔料(赤・青)、顔料分散スチレン、塗料など | |
その他 | 植物抽出油、タービン油、セルロース、フェノール樹脂など |
![]() |
飲食物 | 牛乳、パプリカ、焼酎、ソース、食用油脂など |
---|---|---|
化学 | 香料、油脂、樹脂、合成樹脂など | |
医薬品 | 殺菌剤、薬剤溶液、注射剤、シロップ剤、目薬など | |
環境 | 加水燃料、バイオ燃料など | |
鉱物 | シリコンなど | |
その他 | フェノール樹脂、リポゾーム、ポリオール、非水系分散物など |
注意事項 | 乾式加工は不可(液体のみ) | 投入粒径制限(約30μm以下) |
---|---|---|
高粘度は不可(ポンプで液送できない水飴など) | 一部微粒化できない物質もあります |
微粒化事例
クリックすると微粒化事例の詳細が見られます。
実験依頼
ご要望に応じて特注仕様の開発を承ります。
また、ご購入を検討されているお客様への予備実験も承ります。
実験結果は機密情報として取り扱い、第三者に開示、漏洩することのないよう管理いたします。
微粒化装置開発
実験結果に基づいて、最適な微粒化装置・設備のご提案をいたします。